UCI公認ステージレース国内最大!「ツアー・オブ・ジャパン 2024」いよいよ19日より開催

ニュース,レース

本サイトにはプロモーションが含まれています

434674064 7281328068618653 3258007878170570148 N UCI(国際自転車競技連合)公認の国内最大ステージレースとなる「ツアー・オブ・ジャパン2024」が、いよいよ5月19日(日)の大阪・堺ステージから幕を上げる。堺から東上し東京・大井埠頭まで連日8日間レースを開催する、国内唯一の本格的ステージレースだ。沿道での観戦は無料なので、最寄りのステージでぜひサイクルロードレースの雰囲気を感じて欲しい。

国内トップチーム+海外チーム含め16チーム、96選手が出場

国内では貴重なUCIポイントを連日獲得できる可能性のある公認レースとあって、国内トップチーム8チームが参加するほか、海外からも6チームが参戦する。ツール・ド・フランス出場を目指し海外挑戦に踏み出した「JCL TEAM UKYO」はもちろん、国内ツアー最高峰の「Jプロツアー」上位チームがこぞって出場。さらに日本の若手選手の海外挑戦の拠点となった「NIPPO・EF・マルティーグ」もフランスから参戦するなど、いまと未来のトップライダーを一度に見ることができる機会となる。

出場チーム一覧

JCL TEAM UKYO(日本)
トレンガヌ・サイクリングチーム(マレーシア)
ルージャイ・インシュアランス(タイ)
キナンレーシングチーム(日本)
アスタナ カザクスタン ディベロップメント チーム(カザフスタン)
セント パイラン(英国)
ヴィクトワール広島(日本)
チーム ブリッジレーン(オーストラリア)
マトリックスパワータグ(日本)
レバンテフジ静岡(日本)
愛三工業レーシングチーム(日本)
シマノレーシング(日本)
宇都宮ブリッツェン(日本)
日本ナショナルチーム
NIPPO・EF・マルティーグ
京都産業大学(日本)

公式チャンネルで全ステージライブ配信!

YouTubeツアー・オブ・ジャパン公式チャンネル『BPAJ ch』では、レース開催前日の記者会見(5月18日(土)17:00)から全レース映像をライブ配信する。
前日記者会見はこちら↓ 

開催日程

全8ステージ開催 総走行距離= 769.5km、総獲得標高= 11,419m2024年5月19日(日)~5月26日(日)

第1ステージ 【堺】 5/19(日)13:35

大仙公園周回コース
2.6㎞(個人タイムトライアル)
獲得標高 = 10m

第2ステージ 【JPF 京都】5/20(月)9:45

普賢寺ふれいあいの駅→けいはんなプラザ周回コース
+ 103.6㎞>
獲得標高 = 1,836m

第3ステージ 【いなべ】5/21(火)9:30

阿下喜駅前→下野尻交差点→いなべ市梅林公園周回コース
+ 127.0㎞>
獲得標高 = 1,650m

第4ステージ 【美濃】5/22(水)9:15

旧今井家住宅前→横越→美濃和紙の里会館前周回コース
+ 137.3㎞>
獲得標高 = 1,218m

第5ステージ 【綿半 信州飯田】 5/23(木)10:00

下久堅小学校グラウンド前→下久堅周回コース→下久堅小学校グラウンド前
+ 120.9㎞>
獲得標高 = 2,580m

第6ステージ 【富士山】5/24(金)10:05

(セレモニーラン 7.2km:富士スピードウェイ西ゲート→富士スピードウェイレーシングコース→富士スピードウェイ西ゲート)
富士スピードウェイ西ゲート→東京五輪タイムトライアルコース→須走本町交差点→ふじあざみライン→富士山須走口五合目
+ 66.6㎞>
獲得標高 = 2,347m

第7ステージ 【市制施行70周年記念 相模原】5/25(土)8:50

橋本公園→旧小倉橋→串川橋→鳥居原ふれあいの館前周回コース
+ 107.5㎞>
獲得標高 = 1,728m

第8ステージ 【SPEEDチャンネル 東京】 5/26(日)11:00

大井埠頭周回コース
+ 104.0㎞>
獲得標高 = 50m
 
※天候等により内容は変更になる可能性あり

こちらもどうぞ