Subscribe for notification

クロモリ+リムブレーキでの乗り心地にこだわった、10年ぶりの新フレーム「JFF #503」|onebyESU

東京サンエスの「onebyESU」ブランドから、10年ぶりにリムブレーキ仕様のクロモリフレームが発表された。主流となりつつあるディスクブレーキ仕様では実現しづらい乗り心地を追求したものとなっている。以下、リリースより紹介。

爽快な一体感を楽しめるリムブレーキロードモデル

走りにシンクロしライダーと深く馴染み、決して身から離れず次の道に誘ってくれる・・
そんな自転車の愉しみが穏やかに湧き上がってくるようなフレームに仕上がったモデルです。

OnebyESUのリムブレーキモデルは10年振りとなります。昨今のフラットマウントディスクブレーキ&スルーアクスルでは実現難しいクロモリの粘りやしなりをいま実現するために、いまのリムブレーキ仕様としました。 ヘッドは1-1/8”にこだわり、チューブはオリジナルでトリプルバテッドなどを駆使し、細身のシートステーにはベンドやハの字などの曲げを施し、軽快なハンドリングとシャープな走行感とともに前後バランスに優れた快適性を演出します。戻るわけでも争うわけでもなく自転車を楽しんでいただけるようシンプルに設計しました。

肉厚変化と加工を施したクロモリチューブ

シンプルな中に細部の加工により走行のシャープさと快適性を両立します。(写真はOBS-RST-OSクロモリフォーク装着、ワイヤー変速仕様)
1-1/8"の圧入式を採用したヘッドチューブは直径37mmに仕上げています。
モデル名はシートステーの肉抜きブリッジ上方にシンプルに503と数字を彫り込んでいます。
エンドから150mmエリアのシートステーを弓形と横方向ハの字にベンドさせ路面突き上げ緩和と快適な推進力を与えます。

トリプルバテッドとダブルバテッドを駆使したクロモリチューブは軽量に仕上げられ、上下1-1/8″としたヘッドチューブは外バテッドのCNCによる圧入式を採用し、ヘッド周辺の剛性を高めつつ軽やかで、細身のシートステーに施したベンドにより、粘りしなりと言った特にリムブレーキクロモリフレームのメリットと路面からの突き上げを緩和させ穏やかなフィーリングを得ることができます。エンドには軽量な「Ritchey Dropout Socket」を使用しています。

ケーブル類の多様性に対応

トップチューブにはフルアウターが通る内装のトンネルが設けられています。
ダウンチューブの下にはワイヤー式やDi2に対応の付属される各種アルミパーツをセットできます。
チェーンステーにはワイヤー用ガイドと共にDi2のケーブルホールがあり、シートチューブにも同じくケーブルホールがあり、共にキャップ類も付属しています。more

ワイヤー変速とDi2変速に対応する仕様で、トップチューブにはトンネルを設けスムーズにケーブル類を処理します。

タイヤクリアランス

直径690mmのタイヤを最大値として想定したクリアランスを確保しています。横幅間隔には十分な余裕があります。

リムブレーキフレームでも可能な限り低空気圧での快適性を享受できるように30Cタイヤをギリギリ想定した設計を行っています。(タイヤやリム及びリムブレーキキャリパーの種類、フロントディレイラーバンドの形状などにより取り付けられない場合もありますので販売店での確認をお願いします)

フロントフォークとオフセット

ハンドルコントロール操舵性に決定的な影響を与えるのがフレームヘッド角度とタイヤの直径とフロントフォークのオフセットの数値から導き出されるトレイル値です。その数値がロード系での快適なハンドリングに最適と考える58~62に収まるように全サイズを設計しています。(選択可能なフロントフォークのうちOBS-R11にはオフセットが4サイズあります)

例えば540mmにOBS-R11のオフセット47を700x28Cのタイヤでセットの場合のトレイル値は59となり、500mmにオフセット50を装着すると同じ59となります。ジオメトリー表には推奨オフセットを明記しています。

選べるフロントフォーク

OBS-R11

4サイズのオフセットを持つベンドデザインの超軽量フルカーボンフォーク。フレームの特性を損なわないバランス感があります。名品MIZUNO製カーボンフォークからの直系遺伝子を持つモデルです。

OBS-R21

ストレートデザインのレーシング系フルカーボンフォーク。オフセット45のみで反応の良いダイレクト感あるモデルです。

OBS-RST-OS

ラグを使用したクロモリのスタンダードなモデルでオフセットは46.3のみ。フレームとの同色塗装が価格に含まれます。(写真は塗装の参考例)

詳細スペック

フレーム&OBS-R11:¥190,300(本体¥173,000)
フレーム&OBS-R21:¥187,000(本体¥170,000)
フレーム&OBS-RST-OS:¥174,900(本体¥159,000)
フレーム:¥154,000(本体¥140,000)
※価格にはフレームの基本カラーチャート内単色塗装代が含まれています

フレーム

クロモリ熱処理オリジナルバテッド(シートチューブ:トリプルバテッド・トップチューブ、ダウンチューブ・チェーンステー:ダブルバテッド・シートステー:プレーン オリジナルベンドデザイン)
サイズ(SL):460・480・500・520・540・560・580mm
カラー:オーダー(カラーチャート欄を参照ください)
※フレーム及びフォークの塗装期間は受注から2ヶ月〜を要します。但しシーズンにより遅れる場合もあります。
トップチューブブレーキケーブル内蔵(ケーブルトンネル装備)
Di2対応(インターナルケーブルルーティング)・ワイヤー変速対応
RITCHEY ドロップエンド
シートポスト径:27.2mm
Fメカバンド径:28.6mm
BBシェル幅:68mm
チェーンフック付
推奨最大タイヤサイズ:700×30C(※1)
付属ヘッドパーツ
TANGESEIKI TG36J27 SL
付属小物

フォーク(3種類から選択)

<OBS-R11(カーボンフォーク)>1-1/8″・スレッドレスインテグラル・オフセット 45,47,50,53mm・肩下366mm・タイヤクリアランス:36.2mm
<OBS-R21(カーボンフォーク)>1-1/8″・スレッドレスインテグラル・オフセット 45mm・肩下368mm・タイヤクリアランス:33.58mm
<OBS-RST-OS(スチールフォーク)>1-1/8″・スレッドレス・オフセット 46.3mm・肩下369mm・タイヤクリアランス:39mm

重量

フレーム:約1755g(500mmサイズ未塗装、装備付属品なし)
フォーク OBS-R11:約312g
フォーク OBS-R21:約315g
フォーク OBS-RST-OS:約845g(塗装済)
※フレームマークはJFF#503専用(グレー調のみ)となります。
※推奨最大タイヤの装着はタイヤ・リム・ブレーキキャリパー・フロントディレイラーバンドの種類によりますので販売店にてご確認ください。

ジオメトリ・オーダーカラーなど詳細:onebyESU ホームページ

サイクルジャパン:

This website uses cookies.